忍者ブログ

年間総合優勝はオジサンズ! MVPは新田選手です

岐阜ミーティングリーグTwitter
HOME前項現在のページ次項
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月29日
坂巻運動場
トーナメント戦・1次リーグ


第1試合・Bリーグ
ヴィクトリーズ-オジサンズ
塁審・ジャンキーズ


第2試合・Aリーグ
ジャンキーズ-ロレックス
塁審・フレンズ


第3試合・Aリーグ
フレンズ-ペガサス
塁審・スクラップ


第4試合・Bリーグ
スクラップ-サムライ
塁審・ペガサス


道具係
オジサンズ

PR


トーナメント戦の概要です。


8チームをAとBブロックの4チームずつに分け、リーグ戦(3試合ずつ、時間制限あり)


一次リーグ(ブロック別)、決勝トーナメントと分ける(WBCやサッカーW杯のイメージ)


Aブロック
・ロレックス
・フレンズ
・ジャンキーズ
・ペガサス

Bブロック
・ヴィクトリーズ
・オジサンズ
・スクラップ
・サムライ
 


各ブロック1位2位が決勝トーナメント(準決勝、決勝)に進出


1位もしくは3チームが並んだ場合、

①ブロック別の得失点差
②ブロック別の失点の少ないチーム
③前後期、ブロックの合計3試合の直接対決成績
④前後期、ブロックの得失点差
⑤前後期、ブロックの失点の少ないチーム
⑥抽選


●決勝トーナメント
7イニング制、時間制限なし、コールドあり
延長戦8イニング目からタイブレーク方式で無死1、2塁スタート


第1試合 8時開始
①A組1位vs B組2位 塁審B組1位1名、A組2位1名



第2試合 9時30分開始
②B組1位vs A組2位 塁審①の敗者


第3試合 11時開始
①と②の勝者が決勝戦 塁審②の敗者


●準決勝2試合、決勝1試合、1日合計3試合


●優勝チームは前後期優勝チームとともに三つ巴戦に出場し、年間総合優勝を競う。

●三つ巴戦に出場できるチームは最大3チーム。

●前期優勝のフレンズ、後期優勝のヴィクトリーズがトーナメント戦を制した場合、年間総合優勝決定戦のアドバンテージ1勝を付与。

●年間総合順位は前後期の合計14試合、ブロック別リーグ戦3試合の合計17試合の勝ち点で競う。決勝トーナメントの試合はタイトルなども含め、考慮しない。

第1試合
フレンズ ●2 - 4X◯ ジャンキース
0200000 2
0001003 4

バッテリー
フ 山本ー稲田
ジ 越田ー安保


MOM
フ 出口
ジ 今村


二塁打
フ 出口、上村
ジ 安保
三塁打
フ なし
ジ 吉村、安保、川村、早川

本塁打
なし




第2試合
SAMURAI ●0-13◯ ヴィクトリーズ
サ 0000 0
ヴ 157☓ 13

バッテリー
サ 高井ー中村
ヴ 平塚ー山田将
MOM
サ 加藤
ヴ 河田

二塁打
なし


三塁打
サ 加藤
ヴ 平塚☓2 川田☓2 山田将

本塁打
なし

第3試合
ペガサス ●1-11◯ ロレックス
ペ 0010 1
ロ 0173 11


バッテリー
ペ 高倉ー安達
ロ 森島ー恩田


MOM
ペ 菅原
ロ 清水


二塁打
なし


三塁打
ペ なし
ロ 青木、嶋田、恩田
本塁打
ペ なし
ロ 小川、恩田

第1試合
ジャンキース ◯14 - 1● スクラップ
ジ 301 10 14
ス 1000 1

バッテリー
ジ 柳原、徳村、川村、越田ー福井
ス 脇田、諸橋ー長谷川、呉屋

MOM
ジ 大村
ス 呉屋

二塁打
ジ 柳原
ス なし

三塁打
ジ 大村、浅野
ス なし

本塁打
なし





第2試合
フレンズ ◯4-0● ロレックス
フ 001003 4
ロ 000000 0

バッテリー
フ 加藤、浦崎ー稲田
ロ 青木、森島、澤田ー杉山、恩田

MOM
フ 安藤
ロ 青木

二塁打
フ なし
ロ 小川

三塁打
フ なし
ロ なし

本塁打
なし

第3試合
SAMURAI ●3-14◯ ヴィクトリーズ
サ 1200 3
ヴ 446☓ 14

バッテリー
サ 高井、中島ー中村
ヴ 平塚、山口ー久保田、小川
MOM
サ 加藤
ヴ 平塚

二塁打
サ なし
ヴ 森
三塁打
サ 加藤、林、中村
ヴ 平塚☓2、山口、川田、高橋、久保田
本塁打
なし

第4試合
ペガサス ●2-11◯ オジサンズ
ペ 00200 2
オ 0 0 10 1 x 11
バッテリー
ペ 石黒 ー田村
オ 西村、鈴木、加川ー梅田
MOM
ペ 山北
オ 山田

二塁打
ペ 高倉
オ 山田翔 鈴木 山田康


三塁打
ペ 山北
オ なし

本塁打
なし
9月22日
高桑運動場
トーナメント・1次リーグ戦


第1試合・Aリーグ
ペガサス-ジャンキーズ
塁審・サムライ


第2試合・Bリーグ
サムライ-オジサンズ
塁審・ロレックス


第3試合・Aリーグ
ロレックス-フレンズ
塁審・ヴィクトリーズ


第4試合・Bリーグ
ヴィクトリーズ-スクラップ
塁審・フレンズ


道具係
ジャンキーズ
後期日程
1. ヴィクトリーズ
6勝1分0敗 勝点6.5

2. ロレックス
5勝0分2敗 勝点5.0

2. フレンズ
5勝0分2敗 勝点5.0

4. ジャンキーズ
3勝2分2敗 勝点4.0

5. オジサンズ
3勝1分3敗 勝点3.5

6. SAMURAI
2勝1分4敗 勝点2.5

7.ペガサス
0勝2分5敗 勝点1

8. スクラップ
0勝1分6敗 勝点-1.5





前期日程

1. フレンズ
5勝1分1敗 勝点5.5

2.ヴィクトリーズ
5勝0分2敗 勝点5

2.ジャンキーズ
5勝0分2敗 勝点5

4. オジサンズ
4勝1分2敗 勝点4.5

5.ロレックス
4勝0分3敗 勝点4

6. スクラップ
2勝0分5敗 勝点2

6.サムライ
1勝0分6敗 勝点1

6. ペガサス
1勝0分6敗 勝点1


前期優勝はフレンズ!
9月8日
岐陽運動場
トーナメント戦・1次リーグ


第1試合・Aゾーン
ジャンキーズ-フレンズ
塁審・サムライ


第2試合・Bゾーン
サムライ-ヴィクトリーズ
塁審・ペガサス


第3試合・Aゾーン
ペガサス-ロレックス
塁審・オジサンズ


第4試合・Bゾーン
オジサンズ-スクラップ
塁審・ロレックス


道具係
フレンズ
第1試合
ロレックス◯(不戦勝)ー(不戦敗)●スクラップ


第2試合
ペガサス ●1-9◯ ヴィクトリーズ
ペ 00100 1
ヴ 20016☓ 9

バッテリー
ペ 菅原ー高橋
ヴ 平塚ー山田将

MOM
ペ 菅原 
ヴ 平塚

二塁打
なし

三塁打
ペ なし
ヴ 河田

本塁打
ペ なし
ヴ 平塚

第3試合
SAMURAI ◯7-6● ジャンキース
サ 15100 7
ジ 00123 6

バッテリー
サ 中島、普天間、中島ー中村
ジ 徳村 ー福井、安保、三輪

MOM
サ 中村
ジ 徳村

二塁打
サ 林
ジ 加藤

三塁打
サ 中村
ジ 柳原

本塁打
なし

第4試合
フレンズ ◯1-0● オジサンズ
フ 000000 0
オ 00100x 1

バッテリー
フ 鈴木ー和田
オ 山本、浦崎ー稲田

MOM
フ 稲田
オ 鈴木

二塁打
なし

三塁打
なし

本塁打
なし
6月2日
後期第1節
坂巻球場

6月30日
後期第1節
厚八運動場


8月25日
後期第1節
八ツ草球場


第1試合
ロレックス-スクラップ
塁審・ヴィクトリーズ


第2試合
ヴィクトリーズ-ペガサス
塁審・サムライ


第3試合
サムライ-ジャンキーズ
塁審・フレンズ


第4試合
フレンズ-オジサンズ
塁審・ジャンキーズ


道具係・スクラップ

第1試合
フレンズ ●2-8◯ ヴィクトリーズ
フ 20000 2
ヴ 2114☓ 8

バッテリー
フ 浦崎、出口安池
ヴ 平塚山田将

MOM
フ 上村
ヴ 平塚

二塁打
フ なし
ヴ 川田

三塁打
フ なし
ヴ 山田将

本塁打 
なし


第2試合
サムライ ●2-9◯ オジサンズ
サ 02000 2
オ 1143x 9

バッテリー
サ 中島
オ 加川ー武田

MOM
サ 矢田
オ 日置

二塁打
サ 亀川
オ 後藤、山田将、武田

三塁打
サ 矢田
オ なし

本塁打
なし

第3試合
ロレックス ◯3-0● ジャンキース
ロ 0001101 3
ジ 0000000 0

バッテリー
ロ 長野、臼井ー臼井、恩田
ジ 越田ー福井

MOM
ロ 恩田
ジ 越田

二塁打
ロ 恩田2本、香田
ジ なし

三塁打
なし
本塁打
ロ 小川
ジ なし

第4試合
ペガサス △10-10△ スクラップ
ペ  000532 10
ス 003304 10

バッテリー
ペ 高倉ー田村
ス 夕下、脇田、和田、村瀬長谷川、呉屋

MOM
ペ 高倉
ス 脇田

二塁打
ペ 太田
ス なし

三塁打
ペ なし
ス 脇田

本塁打
ペ 黒木
ス 和田
7月21日
後期第7節
厚八運動場

9月1日
後期第7節
岐陽運動場


第1試合
スクラップ-ジャンキーズ
塁審・ロレックス

第2試合
ロレックス-フレンズ
塁審・ヴィクトリーズ

第3試合
ヴィクトリーズ-サムライ
塁審・オジサンズ

第4試合
オジサンズ-ペガサス
塁審・サムライ


道具係・ジャンキーズ

ブログ内検索
Banner
Facebookページ
次回の運営委員会会合
次回の運営委員会会合は

6月29日(木)の会合(臨時総会)は19時30分開始予定です。
岐阜市総合体育館 会議室で行います。

無断欠席はペナルティがあります。
お問い合わせ
岐阜ミーティングリーグへのお問い合わせ等は、こちらへどうぞ。

meetingleague@gmail.com

Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 岐阜ミーティングリーグ Some Rights Reserved.
http://mleague.blog.shinobi.jp/Page/2
忍者ブログ[PR]